思春期外来Puberty

あおば通りかずみクリニックでは小学生・中学生・高校生など思春期の診療に力を入れております。
初潮を迎え、月経が始まったばかりは不順だったり、月経痛がひどかったりといろいろあります。婦人科にかかったことがない女の子にとって、病院に行くこと自体、勇気がいりますよね。女性のお医者さんが話を聞いてから、診察をしますが無理強いはしませんので安心してご来院ください。慣れてきたら、頑張ってエコーの検査を受けてもらえると嬉しいです。
無月経(生理がこない)
初潮(初経)がくるのは個人差がありますが、平均は12歳~16歳までにはほぼ始まります。17歳を過ぎても月経(生理)がこない場合は一度相談にいらしてください。
月経不順(生理不順)
思春期はホルモンのバランスが不安定なため、月経不順(生理不順)になりやすいものです。1度来たのにしばらく生理が来ないなど、気になることがあれば受診してみてくださいね。
月経困難症(生理痛)
子宮の発育が未熟で生理も重くなりやすい時期です。生理痛は鎮痛薬や漢方薬で改善されることが多いので、無理に我慢せずにご相談ください。
月経(生理)の異常
生理が頻繁にくる、出血量が多い、期間が長いなど、周期も安定せずトラブルが多い時期ですので「ちょっとおかしいな~」と思ったら気軽にいらしてみてください。
生理に関するお悩み以外にも、おりものが多い・かゆみ・トイレをする時に痛い・思春期のニキビ・胸の発達・性器の見た目・セックスや避妊についてなど、親にも友人にも言いにくいような事でも、婦人科の先生には気軽に何でも聞いて大丈夫です!
※上記以外のメンタル的なご相談は専門の心療内科をお勧めしております。
婦人科の主な診療
-
一般婦人科
女性ホルモンや年齢と関係した女性特有の症状を診察します。
-
思春期外来
小中高生の思春期特有の問題について取り扱う外来です。
-
避妊(ピル・子宮内避妊具)
自分の体やライフスタイルに合った避妊法を見つけましょう。
-
緊急避妊薬(アフターピル)
避妊に失敗した場合に妊娠を避ける為のピルを処方します。
-
月経移動(生理日変更)
大切なご予定のある日にはピル内服で月経移動が可能です。
-
プラセンタ療法
更年期障害・生理の不調などにはプラセンタ療法が有効です。
-
鍼治療
健康な心と体の土台づくりのために、鍼治療を取り入れています。
-
運動トレーニング
女性が気軽にスタートできる運動トレーニングを行っています。
<保護者のみなさまへ>
思春期は子供から大人への移行期で、心も体も不安定になる時期です。生理など何か不調はないか気にかけ、もし何か不調があるとお気づきの際には、婦人科を受診させてあげてください。
病院へお母様が同伴するのはOKですが、医師の問診・診察時はなるべくご本人だけでお入りいただくようお願いしています。親が同席していると話しにくい事もありますので・・・。きちんと自分の体のことを医師に話せるようになるための訓練にもなりますので、お母様は待合室でお待ちください。一緒に説明を聞かれたほうがいい場合は、看護師がお呼びします。